ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月28日

FISH・ON!王禅寺 釣行 2010年3月下旬

今週はちょっと体がバテていたので近場に行こうと思い

加賀にするか中里にするか迷った。汗

サイトで情報収集すると加賀は減水気味らしいのでお寺に決定!アップ

(風が少しあったがこんな感じの青空。)
FISH・ON!王禅寺 釣行 2010年3月下旬

ということでフィッシュオン王禅寺に行ってきました。車

近場でお手軽にフライができる王禅寺は重宝します。キラキラ

(混む訳でもなく程よい間隔でアングラーが釣り座を構えられる。)
FISH・ON!王禅寺 釣行 2010年3月下旬

土曜日と言う事もあってフライポンドはいつもよりアングラーは多い。

それでもルアーポンドに比べたら全然空いてるからね。

(マッディーナ状態は相変わらず。)
FISH・ON!王禅寺 釣行 2010年3月下旬

当日の天気は曇りのち晴れ。くもり晴れ東南からの風があった。

気温は朝方5℃、昼には9℃。風が暖かいせいか心地よい位。

水温は13~14℃。適水温で魚の活性が非常に高い!アップ

いつものようにアウトレット方面に釣り座を構え、

FISH・ON!王禅寺 釣行 2010年3月下旬

今日はルースニング8割、リトリーブ2割って感じやった。

ドライでもOKなんじゃないかな。くし団子にかなり出てたからね。ニコニコ

タナは表層!1m以内。面白い様に喰ってくる。キラキラ

FISH・ON!王禅寺 釣行 2010年3月下旬

鵜にとってはイイエサ場になっちゃってて、ポンドの上には

良く見ると鵜避けのラインが横断しているよ。スタッフも大変そう。ガーン

キャストして引っかかるような高さには無いから支障ないけど

ふと見上げたらラインが空に透けて見えた。

FISH・ON!王禅寺 釣行 2010年3月下旬

リトリーブはいつものようにハンドツイスト。

勿論状況によって使い分けるけどこれが一番好きかな。ニコッ

FISH・ON!王禅寺 釣行 2010年3月下旬

リトリーブでサクラマスが釣れてランディングするために寄せてきたら

大きなレインボウがそれを横から喰おうと飛びついてきた。ビックリ

イトウに一度やられたことがあったけど今度はレインボウ。

FISH・ON!王禅寺 釣行 2010年3月下旬

かなりデカイ。王禅寺にもデカイのが入ってるね。70位あるんじゃないか?

それを釣りたいなー。でも小さいのが先に口使うんだよね。

混在している時は中々狙って釣るのは難しい。。。見えれば別だけど。

FISH・ON!王禅寺 釣行 2010年3月下旬

釣行時間 6:30~12:30の6時間。

釣果は106匹。サカナレインボウ、サクラマス。

サイズは25~40cm位かな。


当りフライは、、、

エリアキラー(各色ローテで)
ポンドキラー(各色ローテで)
エリアマラブー


使用タックル
ロッド:#7 9.2ft
ライン:WF-7-F, Int(OptiStream)
リーダー:ESB, ブレイデッドリーダー(フローティング, Int)
ティペット:フロロ5.5X(1.5m前後)
インジケーター:くし団子5

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

↓このエリアの場所はここ

FISH・ON!王禅寺
(神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2)




同じカテゴリー(FISH・ON!鹿留)の記事画像
FISH・ON!鹿留 釣行 2017年6月上旬
FISH・ON ! 鹿留 釣行 2010年6月下旬
FISH・ON ! 鹿留 釣行 2009年1月初旬
FISH・ON ! 鹿留 釣行 2008年7月中旬
FISH・ON ! 鹿留 2007年11月初旬 釣行
同じカテゴリー(FISH・ON!鹿留)の記事
 FISH・ON!鹿留 釣行 2017年6月上旬 (2017-06-24 12:00)
 FISH・ON ! 鹿留 釣行 2010年6月下旬 (2010-06-26 20:00)
 FISH・ON ! 鹿留 釣行 2009年1月初旬 (2009-01-10 20:00)
 FISH・ON ! 鹿留 釣行 2008年7月中旬 (2008-07-26 16:45)
 FISH・ON ! 鹿留 2007年11月初旬 釣行 (2007-11-14 20:14)