ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月27日

「ベルセルク」33巻やっとでました!

「ヤングアニマル」を買わずに(なかなかコンビにでも見当たらない。)

単行本を待っている人も多いでしょう!(進行が遅いしね。)テヘッ

転生した光の鷹・グリフィスとゴッドハンドを超えるべく使徒を超越したガニシュカ。

妖精郷を目指すガッツ達とバーキラカの動向も楽しみ!ニコニコ

※一番笑えたのは、「宝島」10話とだけ書いておこうw(ネタバレ注意。)
 (アニマル買っている人は既知か。)




「宝島」って故・羽田健太郎氏が音楽やってるんですね。

「題名のない音楽会」(日曜日の朝)で生前に司会をやってたんだけど、

羽田氏が青春時代に多大なる影響を受けたミシェル・ルグランがゲストで競演したんだ。

もうそれが感動モノで(楽曲は「シェルブールの雨傘」)

オヤジ二人が超カッコ良かった!!

華麗なるピアノの世界華麗なるピアノの世界
羽田健太郎

コロムビアミュージックエンタテインメント 2006-10-18
売り上げランキング : 50162
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

耽美、哀愁、情感、、、こめすぎです。

思わず日曜の朝っぱらから泣きましたよ!ウワーン

まあベルセルクとは全く関係無い話だけどね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  
タグ :音楽


Posted by ピボット at 22:52書籍

2008年02月01日

『産霊山秘録』

半村良って亡くなられてたんですね。知らなかった。

今「むすびのやまひろく」を読み返してるんだ。

これは何度読んでも面白いですね。

古代より天皇家を存続するために働く

ヒの一族というのがいたという設定で、

それが各時代に暗躍するというのが

おおまかなストーリー展開なんだけど、

特に本能寺の変(真説・本能寺)は面白いです。

乱世を治めるため、

織田の天下を招来することの詔を受け、ヒが動く。

明智光秀がまさにそうなんだ。

織田の天下を光秀は天皇家存続のために導くんだけど、

その時既に信長は「世界」が何であるかを知っちゃってたんだね。

だから一番日本的な仕組みである天皇制、

それを最後の仕上げに壊そうとした。

ヒである光秀は天皇家を存続させるために、

織田の天下を招来した。

しかし信長は本当の意味で天下をとるということを

徹底的にやろうとしたんだね。

それは天皇を殺し日本の本当の王になろうとしたんだ。

そこでヒである光秀は気がつく。

自分が推した信長こそがヒの"本当の敵”なんだということを。

これって突拍子もない話じゃなくて

一番筋がたってるんじゃないかと思う。

ある種、異質な日本的ではないやり方で力を使う信長を

利用し乱世を治めようとしたんだけど、

信長は正に新しい日本を自ら作っちゃおうとしたんだ。

だから逆に殺された。

日本のもつひとつの癖っていうか習性というのは、

いざという時に強烈に発揮されるんだね。

その後のストーリー展開は時代を横断しながら

現代まで続いていくんだけど、

あとは読んで下さい。とても面白いですよ。

産霊山秘録 (集英社文庫)産霊山秘録 (集英社文庫)
半村 良

集英社 2005-11-18
売り上げランキング : 82324
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  
タグ :


Posted by ピボット at 16:06書籍