ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月10日

バッテリーの交換

ハリハイの補機バッテリーがあがってしまった。

原因はルームランプの2日間付けっ放し。

ハイブリッド車といえども補機バッテリーがあがっちゃえばお手上げ。

JAFを呼んでジャンプしてもらう。

駆動用バッテリーの方は余程のことがない限りあがらないらしい。

そんで一度あがってしまったバッテリーをそのまま使っていくのも不安なので

パナソニックのブルーバッテリー caos に付け替えました。


オートバックスドットコム

Dには持ち込まず自分で作業。普通の車と同じ要領です。

意外に小さいバッテリーが付いてたんだなぁ~。

この車になってボンネットなんて開けることはなかったよ。

補機バッテリーの交換後はパワーウインド、パワーバックドア、バックモニターの

初期化が必要になります。再設定は簡単です。

パワーウインドは半分窓をひらいてから完閉め1秒以上スイッチ押しを全窓で

パワーバックドアは手動の開け閉め

バックモニターはハンドルを左右にそれぞれ一杯切るだけです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  


Posted by ピボット at 12:00クルマ

2008年10月01日

ホイールとマフラーを交換しました。

ハリハイのホイール&タイヤ、マフラーを取り替えたので載せておきます。

ホイール(TF2・18×8.0JJ)とマフラー(ver.S)はTRD、

タイヤはLE MANS LM703(コンフォート・235/55-18)。

マフラーとプラグ(イリジウムへ)を変え

排気抜けも良くなったんで

エンジンサウンドも少しは快適?になったかw

タイヤは純正に比べてゴツゴツしなくなりましたよ。
(コンフォート系なんで当然なんですが)

まあ純正タイヤのゴツゴツも気にする程のものじゃないんだけどね。

家族乗せるんで。

でも重車輌の4駆な上、Sサスだとタイヤの減りは早いでしょう。

まあ兎にも角にも踏めば走る車なんで楽チンです。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  


Posted by ピボット at 20:30クルマ

2008年08月15日

新車

車を入れ替えました。車

ハリアーハイブリッドです。

面白い車ですね。

2tを越す車重にハイブリッドシステムを乗せて

モーターによる爆発的な加速を生み出す。

まあ純粋なハイブリッド車というより、

SUV電車みたいな感じですな。テヘッ

今までの車がリッター3~4km位しか走らなかったので、

10km前後でも十分なのです。

スポーツサスの割にはトルクに足が負けちゃうのはご愛嬌。シーッ

カイエンやトゥアレグとの比較ということよりも

快速SUV電車として見たほうが面白いですよ。バス



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  続きを読む
タグ :モノ


Posted by ピボット at 00:13クルマ