ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月10日

FISH・ON ! 鹿留 釣行 2009年1月初旬

フィッシュオン鹿留へ行ってきました。車

今年の釣り初めはFO鹿留の河川域から開始です。

しかしあいにく天気予報どおりの大雪でした。雪

中央自動車道は吹雪いていましたね。汗

当然、鹿留は雪化粧です。青い星

FISH・ON ! 鹿留 釣行 2009年1月初旬

ロッジ前の駐車場は見事に積雪。

チュンさんとユジンが出てきそうですw雪だるま

FISH・ON ! 鹿留 釣行 2009年1月初旬

9:00釣行開始、14:00納竿。実釣5時間です。

当日、河川は俺を入れて2名。ポンドは1名。

FISH・ON ! 鹿留 釣行 2009年1月初旬

通常河川域を攻める場合は一番上の駐車場まで登って

崖下のナチュラルゾーン(勝手に命名w)からネイティブエリアまで

釣り上がって、そこからUターンして釣り下がるパターンなんだけど

FISH・ON ! 鹿留 釣行 2009年1月初旬

今日に限っては上に行くにゃ行けるけど降りる時が危険かと。

よって中流域の仕切り部で遊びました。

ボタ雪状の雪が降り注ぎますが、魚の活性は決して悪くはありません。アップ

中層から底付近に沈めれば良い感じで釣ることができます。
(基本ダウンクロスで。)

↓これはサクラマスかな?

FISH・ON ! 鹿留 釣行 2009年1月初旬

ビーズヘッド系のフライを口先に送り込めばアタックがしてくる。キラキラ

手前はサイトフィッシングで

奥へは送り込みながらラインでアタリをとります。

アウトリガー的に釣れば問題ないでしょう。

カメラを忘れたんで正確な釣果は数えられなかったけど、
(携帯カメラにて撮影)

30匹前後はいきましたね。サカナ

大きい目のは40cmが数匹、あとは25cm前後のレインボウです。ニコッ

ブラウンを狙ったんだけどダメだった。ウワーン

ここはポイントによっては鹿留川生まれの天然ヤマメも釣れるんで

非常に面白いですよ。キラキラ


当たりフライは、、、
GBフェザントテール(ニンフ)
ラバーレッグコパージョン(ニンフ)
GBカフカマンスカッド(ニンフ)
グローバグ(オレンジ、赤、白)


使用タック
ロッド:#3 8.5ft
ライン:WF-3-F
リーダー:ブレイデッドリーダー(5ft)
ティペット:フロロ4~5X(1m~1.2m前後)


※タイヤをスタッドレスに入れ替えといてよかった。

ブリジストンのREVO2はいいね~。

一昔前のスタッドレスとは比べ物にならないやw

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

↓このエリアの場所はここ

FISH・ON ! 鹿留
(山梨県都留市鹿留1543)




同じカテゴリー(FISH・ON!鹿留)の記事画像
FISH・ON!鹿留 釣行 2017年6月上旬
FISH・ON ! 鹿留 釣行 2010年6月下旬
FISH・ON!王禅寺 釣行 2010年3月下旬
FISH・ON ! 鹿留 釣行 2008年7月中旬
FISH・ON ! 鹿留 2007年11月初旬 釣行
同じカテゴリー(FISH・ON!鹿留)の記事
 FISH・ON!鹿留 釣行 2017年6月上旬 (2017-06-24 12:00)
 FISH・ON ! 鹿留 釣行 2010年6月下旬 (2010-06-26 20:00)
 FISH・ON!王禅寺 釣行 2010年3月下旬 (2010-03-28 20:00)
 FISH・ON ! 鹿留 釣行 2008年7月中旬 (2008-07-26 16:45)
 FISH・ON ! 鹿留 2007年11月初旬 釣行 (2007-11-14 20:14)