2009年10月13日
嬬恋フィッシングセンター 釣行 2009年10月上旬
軽井沢周辺の管理釣り場を検索していたら
嬬恋FCという今まで余り聞いたことの無かった
(この看板を見落とさないようにね。)

管理釣り場を発見したので行ってきました。
このエリアは群馬県嬬恋村大笹にあります。
(管理小屋。)

浅間山の麓、田代湖を目指して行けば良いでしょう。
144号線を挟んで北に田代湖、南に嬬恋FCです。
(上の池。)

軽井沢から行く場合は、
鬼押ハイウェイ・235号線・つまごいパノラマラインと進みます。
(ちょっと浅いでしょう。足場は良いです。)

当日の天気は晴れ。
気温は15度前後かな。涼しかったです。
超大型台風18号が物凄い勢いで通り過ぎ、天候も回復。
(台風明けの晴天。)

途中心配された通行止め等も無く到着することができました。
養魚場直営のこじんまりとした管理釣り場です。
(このエリアは浅間山の麓に位置します。)

ポンドは二つ。高低差があり浅間山側の上池と下池です。
釣行時は上の池しか稼働していませんでした。
(この階段を上ると上池へ。)

鳥害の為とのことです。
水深は非常に浅く、1m程。もうちょっとあるかな?
(魚影の濃さはこんな感じ。)

台風の影響で排水溝が落葉等で塞がっちゃったそうで
親父さんが除去作業をしていました。
(上池の奥にあるもう一つのインレット。)

気さくな親父さんで少しお話をさせてもらってから釣行開始。
事前の情報によると中~大型が入っているようだったので
(下の池はクローズ中とのこと。)

期待していましたが、、、入ってましたね~!
期待通りのデカいのが。
(下池のインレット。)

養魚場直営でも魚影が滅茶苦茶濃い訳ではなく、
程良い具合の魚影ですね。
(綺麗な朱色。)

水質はクリア!
インレットパイプ横に釣り座をとりました。
(アルビノも多数入っています。)

水面よりも水面下での反応が良かったです。
魚の口先に送り込むように漂わせたり、

ゆっくり引きながら誘ったりしました。
早引きするとスレ掛りしちゃう。
(ここの魚も走りますよ!)

元気が良い魚たちで、引き味も十分楽しめます!
但し浅いので縦のファイトは期待できません。

それでも魚との十分なやり取りを楽しむことができました。
軽井沢方面へ行った折にはまた遊びに行きたいと思います。
(貸し切り状態で楽しめました。)

釣行時間は8:00~11:00の3時間。
釣果は40匹。
レインボウのみ。
サイズは30~50cmです。
当りフライは、、、
グローバグ(オレンジ、赤、白)
使用タックル
ロッド:#7 9.2ft
ライン:WF-7-F(OptiStream)
リーダー:ブレイデッドリーダー(フローティング)
ティペット:フロロ3.5X(1m前後)

にほんブログ村
↓このエリアの場所はここ 続きを読む
嬬恋FCという今まで余り聞いたことの無かった
(この看板を見落とさないようにね。)

管理釣り場を発見したので行ってきました。

このエリアは群馬県嬬恋村大笹にあります。
(管理小屋。)

浅間山の麓、田代湖を目指して行けば良いでしょう。

144号線を挟んで北に田代湖、南に嬬恋FCです。
(上の池。)

軽井沢から行く場合は、
鬼押ハイウェイ・235号線・つまごいパノラマラインと進みます。
(ちょっと浅いでしょう。足場は良いです。)

当日の天気は晴れ。

気温は15度前後かな。涼しかったです。
超大型台風18号が物凄い勢いで通り過ぎ、天候も回復。
(台風明けの晴天。)

途中心配された通行止め等も無く到着することができました。
養魚場直営のこじんまりとした管理釣り場です。
(このエリアは浅間山の麓に位置します。)

ポンドは二つ。高低差があり浅間山側の上池と下池です。
釣行時は上の池しか稼働していませんでした。
(この階段を上ると上池へ。)

鳥害の為とのことです。
水深は非常に浅く、1m程。もうちょっとあるかな?
(魚影の濃さはこんな感じ。)

台風の影響で排水溝が落葉等で塞がっちゃったそうで
親父さんが除去作業をしていました。
(上池の奥にあるもう一つのインレット。)

気さくな親父さんで少しお話をさせてもらってから釣行開始。

事前の情報によると中~大型が入っているようだったので
(下の池はクローズ中とのこと。)

期待していましたが、、、入ってましたね~!
期待通りのデカいのが。

(下池のインレット。)

養魚場直営でも魚影が滅茶苦茶濃い訳ではなく、
程良い具合の魚影ですね。
(綺麗な朱色。)

水質はクリア!
インレットパイプ横に釣り座をとりました。
(アルビノも多数入っています。)

水面よりも水面下での反応が良かったです。

魚の口先に送り込むように漂わせたり、

ゆっくり引きながら誘ったりしました。
早引きするとスレ掛りしちゃう。
(ここの魚も走りますよ!)

元気が良い魚たちで、引き味も十分楽しめます!

但し浅いので縦のファイトは期待できません。


それでも魚との十分なやり取りを楽しむことができました。
軽井沢方面へ行った折にはまた遊びに行きたいと思います。

(貸し切り状態で楽しめました。)

釣行時間は8:00~11:00の3時間。
釣果は40匹。

サイズは30~50cmです。
当りフライは、、、
グローバグ(オレンジ、赤、白)
使用タックル
ロッド:#7 9.2ft
ライン:WF-7-F(OptiStream)
リーダー:ブレイデッドリーダー(フローティング)
ティペット:フロロ3.5X(1m前後)

にほんブログ村
↓このエリアの場所はここ 続きを読む
Posted by ピボット at
20:00
│嬬恋フィッシングセンター