2009年06月21日
レジーナの森 いぬのきもちコテージへ 2009年6月中旬①
ベネッセから発刊されている"いぬのきもち"が
レジーナの森にプロデュースしたコテージへと行ってきました。
今回はmincoの両親をご招待。
いつものように那須高原SAで休憩。
木陰でのんびり~。


チェックイン早々、コテージがどんな感じか興味津津。
コテージの目の前が湖。
(しつこいようだけどw)

コテージとプライベート・ドッグランはこんな感じです。


小型犬には十分過ぎる広さでしょ~!
マー君&ホー君は早速サッカーボール遊び。

この扉から出入りができます。

まったりお母さん。


黄昏れるマー君。

部屋はこんな感じです。

間取りは以前のアトリオと変わりませんが、
内装はペット用にリニューアル!

アメニティーグッズも揃ってます。
犬用ベッドとクレイトも装備。
(ゲージの貸し出しも有り。)



夕暮れの中、湖畔を散歩。気持ち良いね。




水上ステージで記念撮影!
入道雲がモクモク。


ちょっと暑かったかな。



湿地園にも行ってきました。アザミが咲いています。

これはニッコウキスゲ。

マー君がみんなを引率。


水芭蕉も咲いてる。




さあ、お部屋へ戻ろう。

ラ ピーナでの夕食は天栄村の食材や北海道フェアの食材が出ます。



俺は北海道産トマトジュース飲みまくりw

スタッフさんが記念撮影を。

福島牛は美味!醤油に温泉卵を入れて食べるつけダレがお勧め。
(地元の鈴木醤油店さんのものとのこと。)


20時頃になると光に彩られた噴水ショウが始まります。

夜はちょっとだけ肌寒いね。

満腹になったので早速ベッドイン。
(みんなは彩光の湯へ。俺は風呂にも入らず爆睡。
)

その②へ続く。。

にほんブログ村
↓このエリアの場所はここ
レジーナの森にプロデュースしたコテージへと行ってきました。

今回はmincoの両親をご招待。
いつものように那須高原SAで休憩。

木陰でのんびり~。


チェックイン早々、コテージがどんな感じか興味津津。

コテージの目の前が湖。

(しつこいようだけどw)

コテージとプライベート・ドッグランはこんな感じです。


小型犬には十分過ぎる広さでしょ~!

マー君&ホー君は早速サッカーボール遊び。


この扉から出入りができます。

まったりお母さん。



黄昏れるマー君。


部屋はこんな感じです。

間取りは以前のアトリオと変わりませんが、
内装はペット用にリニューアル!

アメニティーグッズも揃ってます。
犬用ベッドとクレイトも装備。
(ゲージの貸し出しも有り。)



夕暮れの中、湖畔を散歩。気持ち良いね。





水上ステージで記念撮影!

入道雲がモクモク。



ちょっと暑かったかな。




湿地園にも行ってきました。アザミが咲いています。

これはニッコウキスゲ。

マー君がみんなを引率。



水芭蕉も咲いてる。




さあ、お部屋へ戻ろう。


ラ ピーナでの夕食は天栄村の食材や北海道フェアの食材が出ます。




俺は北海道産トマトジュース飲みまくりw

スタッフさんが記念撮影を。


福島牛は美味!醤油に温泉卵を入れて食べるつけダレがお勧め。

(地元の鈴木醤油店さんのものとのこと。)


20時頃になると光に彩られた噴水ショウが始まります。


夜はちょっとだけ肌寒いね。

満腹になったので早速ベッドイン。

(みんなは彩光の湯へ。俺は風呂にも入らず爆睡。


その②へ続く。。

にほんブログ村
↓このエリアの場所はここ
羽鳥湖高原レジーナの森
(福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原)
(福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原)
Posted by ピボット at 20:00
│旅