2010年10月20日
北信濃 旅行 2010年9月下旬 その2
親父が俺くらいの歳に買ったという別荘地を見に行く。
それは野尻湖の湖畔にある、、、、、といいたいところだが、
野尻湖を囲んでいる山の裾?いや傾斜地にあった。
恐ろしいことに30年以上の放置プレイ。親父の性癖を垣間見たような気がするw
別荘地管理人さんの案内で色々とお話をうかがう。
大きい別荘用地であるけれど上物がほとんど建ってない。道が狭い。
更地じゃなくて山林そのもの。これじゃ売るにも売れないなぁー。
どうすんのかねw
戸隠神社へ向かう。
ここは天岩戸伝説があるところ。
アマテラスが天岩戸に隠れたときにアメノタヂカラオが「どりゃ~!!」と放り投げた
岩戸が飛んできて「戸隠」という地名になったという。

最近流行のパワースポットという奴ですな。
鬼や忍者や修験者たちがいた闊歩した「隠(オン)」な空間。

残念だねマー君&ホー君たちはこれ以上先へは行くことができません。



お前らここでおとなしくしてるんだよ。


マタ~リとお魚でも眺めてようか。。。

お魚でも。。。
マー君&ホー君:(しらーーーー)







戸隠神社から鬼無里へ抜ける途中にある大望峠展望台に寄り道。
車が数台ほど駐車することができる小さな展望台。


しかし眺めは絶景!!びっくり!!
(北アルプスの山々。連なっている様は圧巻!山が主体なのか里が主体なのかどっちかね。)

(戸隠山の断崖。アメノタヂカラオはそーとーの力持ちである。)

折口センセイ、鬼女紅葉のお話は一種の貴種流離譚なのでしょうか。


そんなこと知ったこっちゃねーとmincoとマー君&ホー君。


ぜ

ぜェ

善光寺!!!


:ここは境内だけじゃなく本堂(国宝だよ!)にも入れるよ。マナーを守ってね!



寺より買い物である。いくら開かれたお寺とはいえお袋は開かれすぎである。


お袋とコブクロのホー君。
そしてお供の一行。


八百屋お七のぬれ仏(延命地蔵)というのがあった。文京区にあるお七のお墓はガキの頃からの馴染み。

親父とお袋、楽しんでくれたかな? またみんなでどっかに行きましょ~。

あっ!忘れてたけど野尻湖のバス釣りは今回パスしました。

にほんブログ村
それは野尻湖の湖畔にある、、、、、といいたいところだが、
野尻湖を囲んでいる山の裾?いや傾斜地にあった。
恐ろしいことに30年以上の放置プレイ。親父の性癖を垣間見たような気がするw
別荘地管理人さんの案内で色々とお話をうかがう。
大きい別荘用地であるけれど上物がほとんど建ってない。道が狭い。
更地じゃなくて山林そのもの。これじゃ売るにも売れないなぁー。
どうすんのかねw
戸隠神社へ向かう。

ここは天岩戸伝説があるところ。
アマテラスが天岩戸に隠れたときにアメノタヂカラオが「どりゃ~!!」と放り投げた
岩戸が飛んできて「戸隠」という地名になったという。


最近流行のパワースポットという奴ですな。

鬼や忍者や修験者たちがいた闊歩した「隠(オン)」な空間。

残念だねマー君&ホー君たちはこれ以上先へは行くことができません。




お前らここでおとなしくしてるんだよ。



マタ~リとお魚でも眺めてようか。。。


お魚でも。。。

マー君&ホー君:(しらーーーー)








戸隠神社から鬼無里へ抜ける途中にある大望峠展望台に寄り道。
車が数台ほど駐車することができる小さな展望台。



しかし眺めは絶景!!びっくり!!

(北アルプスの山々。連なっている様は圧巻!山が主体なのか里が主体なのかどっちかね。)

(戸隠山の断崖。アメノタヂカラオはそーとーの力持ちである。)

折口センセイ、鬼女紅葉のお話は一種の貴種流離譚なのでしょうか。



そんなこと知ったこっちゃねーとmincoとマー君&ホー君。



ぜ

ぜェ

善光寺!!!






寺より買い物である。いくら開かれたお寺とはいえお袋は開かれすぎである。



お袋とコブクロのホー君。




八百屋お七のぬれ仏(延命地蔵)というのがあった。文京区にあるお七のお墓はガキの頃からの馴染み。

親父とお袋、楽しんでくれたかな? またみんなでどっかに行きましょ~。


あっ!忘れてたけど野尻湖のバス釣りは今回パスしました。


にほんブログ村
Posted by ピボット at 16:00
│旅