2007年11月02日
打ちっぱなし
ゴルフの練習に行って来ました。
コースデビューのおおむらさきでは散々な結果に終わったので
リベンジにむけての練習開始です。(とりあえず打倒 minco!w)
どうも下手に力があるせいかどうしても腕力に頼ってしまうようで
プレショット・ルーティン、アドレス、スタンス、ボールポジション、グリッププレッシャーetc.
と順序を踏み一つ一つ意識的に確認しながらやりましたよ。


とにかくゴルフをなめ切ってましたからね。
ドライバーを振り回す練習しかしませんでしたから。

今回の練習は短いアイアンから球数をある程度決めて打ち始め、
最後にドライバーで閉め、それを繰り返すという方法をとりました。
やっぱりアイアンで打ち慣れないとドライバーは使い切れませんね。
特に俺のようなド素人はアイアンを打たないと駄目です。
あと自分がどの番手でどれくらい飛ぶのかということも
きっちりとイメージできていないとならないしね。
全くどのレベルでコースに出たんだって感じですよ。
距離感が非常に大切なスポーツです。


ひとつひとつ動作を確実にやっていかないと結果が出ない。
いやーこんなに難しいとはホンとに思わなかった。
時間を作ってはガンガンと練習をしていきたいと思います。
mincoは、軽くひと汗かいたくらいで練習を終了。
ナメとんかぁ~!w


にほんブログ村

コースデビューのおおむらさきでは散々な結果に終わったので
リベンジにむけての練習開始です。(とりあえず打倒 minco!w)
どうも下手に力があるせいかどうしても腕力に頼ってしまうようで
プレショット・ルーティン、アドレス、スタンス、ボールポジション、グリッププレッシャーetc.
と順序を踏み一つ一つ意識的に確認しながらやりましたよ。


とにかくゴルフをなめ切ってましたからね。

ドライバーを振り回す練習しかしませんでしたから。


今回の練習は短いアイアンから球数をある程度決めて打ち始め、
最後にドライバーで閉め、それを繰り返すという方法をとりました。
やっぱりアイアンで打ち慣れないとドライバーは使い切れませんね。
特に俺のようなド素人はアイアンを打たないと駄目です。

あと自分がどの番手でどれくらい飛ぶのかということも
きっちりとイメージできていないとならないしね。
全くどのレベルでコースに出たんだって感じですよ。

距離感が非常に大切なスポーツです。


ひとつひとつ動作を確実にやっていかないと結果が出ない。
いやーこんなに難しいとはホンとに思わなかった。

時間を作ってはガンガンと練習をしていきたいと思います。

mincoは、軽くひと汗かいたくらいで練習を終了。
ナメとんかぁ~!w



にほんブログ村
Posted by ピボット at 03:00
│ゴルフ