2010年03月16日
検索キーワード
ブログ・ナチュラムの管理画面には検索キーワードが表示されます。
そこで当ブログの最近のキーワードにはどんなものがあるか?ちょっと紹介。

断トツに多いのが、、、
マルミFA
俺の釣果は大したことはことはないけど、
それはともかく面白いエリアですよ!
何たって過酷だしねw 水車回りのポイントを押さえられれば釣果は伸びると思います。
魚を下ろして真空パックにしてくれるんでお土産に最適。
中里FC
このエリアは東京から近く、しかものんびりとした気分で釣りができます。
灌漑用の池で水深がある程度深いのでタナ取りが肝でしょう。
パインレイクかわせみ
フィシュオン鹿留に併設されている大好きなエリアです。
大物を味わいたいならここって感じです。
施設も充実しているしとても整備された綺麗な場所です。
八千穂レイク
スペイをやるアングラーにとっては特に面白いんじゃないかな。
ヒレピンの大物との駆け引きを十分味わえます。
ケッチャムリリース
最近中々売って無いですよね。
パイプをティペットに通しフライまで持っていってクイっと返すと
フライが外れます。慣れちゃえば指で十分だけどね。
フライリール 右巻き 左巻き
どちらが良いのか有利なのかってのは一概に言えない。
でも俺の場合は持ち替えるのが面倒なのでロッドコントロールは全て右手、
リトリーブや巻きに関しては左手とした方がやり易いです。
若栗フィッシングの森
山間のひなびた感じのエリア。
東京からはちょっと遠いけど大物が数多くいて
コンディションが抜群。管理人さんも気さくな方です。魚もスレてません。
加賀FA
これは説明不要でしょう。超有名エリアです。俺はまだ通い始めなんでこれからか。
エリア全体が広いです。フライ専用のスペシャルポンドがあって面白い。
エラスティックショックバット
ESB(通称:ヌゥーン)。ギアとして面白い!必要かどうかは人それぞれだけど
前アタリの辛抱感の変化、乗った時、合わせる時の感覚はまさにヌゥーン!
レイクフォレスト
とても綺麗なエリアです。ポイントも万遍なくあります。
カップルで釣りをやる人なんかはここのエリアはお勧めです。
リバーランドリバーブルー
当ブログ名ですね。小学生の頃に通った奥多摩でのルアーフィッシング。
それが俺の釣りの原点。あとは浦安でのハゼ釣りが原点かな。
今はディズニーランドになっちゃってるけどねw
BIGROCK
大岩ってところにあるからこのネーミングなんだと思う。
管理や清掃等が非常に行きとどいているエリア。
元気な魚が一杯で小気味良い引きが楽しめます。大物も入ってますよ!
すそのFP
とにかく突っ走る魚の引きを味わいたいならこのエリア!
レインボウに限らず色物の大きいのも入っています。
ヒレピンではないけどあの強烈な引き味はここならではのものじゃないかな。
バックフロートラバーレッグ
BFフライの足つきのもの。良く釣れますね。BFだから沈まないし。
フライの最大の利点は小さいものを水面に浮かべて扱えるという事。
魚が捕食する虫の生態系をベースに進化してきたスタイルが
フライフィッシングであるということを改めて認識します。
レジーナの森 ペット
福島県天栄村の羽鳥湖近くにあるリゾート。"犬のきもち"とコラボした
コテージに宿泊できます。広大なドッグランや自然の散歩道もワンちゃんに魅力ですね。

FISH・ON!鹿留キャンプ
ここのキャンプ場を利用したことはないんだけど、
家族連れのアウトドアにはもってこいじゃないでしょうか?
キャンプしながらバーベキューや貸切でエサ釣りなんかもできますよ。
酒井清文 フライフィッシング
酒井さんのデカいカディスをフラッタリングさせながら誘うと
大口を開けたトラウトが水面を割ってガバっと出ます。それが病み付き!
白河FS
故・西山徹さんがプロデュースしたエリア。広いポンドが四つ。
大型で流麗な魚体とファイトできる環境の良い人気エリアです。
やはり水の動きがあるところは好ポイントとなるでしょう。
開成FS
上記白河の系列エリア。東名のICからも近くアクセスが良い。
フライアングラーにとってはバックをとる場所が少ないため
それをどう対処するのかがポイントです。
軽井沢プリンスホテルイースト、ウエスト
どっちがいいかなぁー?ペット連れの人はイーストでしょう。

ウエストはロビーや売店なんかは広いですよね。家族連れならそっちかな?
ちょっとグレードを上げるのならザ・プリンス。
っという感じで検索キーワードの紹介でした。

にほんブログ村
そこで当ブログの最近のキーワードにはどんなものがあるか?ちょっと紹介。

断トツに多いのが、、、
マルミFA
俺の釣果は大したことはことはないけど、

それはともかく面白いエリアですよ!
何たって過酷だしねw 水車回りのポイントを押さえられれば釣果は伸びると思います。
魚を下ろして真空パックにしてくれるんでお土産に最適。

中里FC
このエリアは東京から近く、しかものんびりとした気分で釣りができます。
灌漑用の池で水深がある程度深いのでタナ取りが肝でしょう。
パインレイクかわせみ
フィシュオン鹿留に併設されている大好きなエリアです。

大物を味わいたいならここって感じです。
施設も充実しているしとても整備された綺麗な場所です。
八千穂レイク
スペイをやるアングラーにとっては特に面白いんじゃないかな。
ヒレピンの大物との駆け引きを十分味わえます。

ケッチャムリリース
最近中々売って無いですよね。
パイプをティペットに通しフライまで持っていってクイっと返すと
フライが外れます。慣れちゃえば指で十分だけどね。

フライリール 右巻き 左巻き
どちらが良いのか有利なのかってのは一概に言えない。
でも俺の場合は持ち替えるのが面倒なのでロッドコントロールは全て右手、
リトリーブや巻きに関しては左手とした方がやり易いです。

若栗フィッシングの森
山間のひなびた感じのエリア。

東京からはちょっと遠いけど大物が数多くいて
コンディションが抜群。管理人さんも気さくな方です。魚もスレてません。

加賀FA
これは説明不要でしょう。超有名エリアです。俺はまだ通い始めなんでこれからか。
エリア全体が広いです。フライ専用のスペシャルポンドがあって面白い。

エラスティックショックバット
ESB(通称:ヌゥーン)。ギアとして面白い!必要かどうかは人それぞれだけど
前アタリの辛抱感の変化、乗った時、合わせる時の感覚はまさにヌゥーン!

レイクフォレスト
とても綺麗なエリアです。ポイントも万遍なくあります。
カップルで釣りをやる人なんかはここのエリアはお勧めです。

リバーランドリバーブルー
当ブログ名ですね。小学生の頃に通った奥多摩でのルアーフィッシング。
それが俺の釣りの原点。あとは浦安でのハゼ釣りが原点かな。
今はディズニーランドになっちゃってるけどねw

BIGROCK
大岩ってところにあるからこのネーミングなんだと思う。
管理や清掃等が非常に行きとどいているエリア。
元気な魚が一杯で小気味良い引きが楽しめます。大物も入ってますよ!
すそのFP
とにかく突っ走る魚の引きを味わいたいならこのエリア!
レインボウに限らず色物の大きいのも入っています。
ヒレピンではないけどあの強烈な引き味はここならではのものじゃないかな。

バックフロートラバーレッグ
BFフライの足つきのもの。良く釣れますね。BFだから沈まないし。
フライの最大の利点は小さいものを水面に浮かべて扱えるという事。
魚が捕食する虫の生態系をベースに進化してきたスタイルが
フライフィッシングであるということを改めて認識します。

レジーナの森 ペット
福島県天栄村の羽鳥湖近くにあるリゾート。"犬のきもち"とコラボした
コテージに宿泊できます。広大なドッグランや自然の散歩道もワンちゃんに魅力ですね。


FISH・ON!鹿留キャンプ
ここのキャンプ場を利用したことはないんだけど、
家族連れのアウトドアにはもってこいじゃないでしょうか?
キャンプしながらバーベキューや貸切でエサ釣りなんかもできますよ。

酒井清文 フライフィッシング
酒井さんのデカいカディスをフラッタリングさせながら誘うと
大口を開けたトラウトが水面を割ってガバっと出ます。それが病み付き!

白河FS
故・西山徹さんがプロデュースしたエリア。広いポンドが四つ。
大型で流麗な魚体とファイトできる環境の良い人気エリアです。

やはり水の動きがあるところは好ポイントとなるでしょう。
開成FS
上記白河の系列エリア。東名のICからも近くアクセスが良い。
フライアングラーにとってはバックをとる場所が少ないため
それをどう対処するのかがポイントです。
軽井沢プリンスホテルイースト、ウエスト
どっちがいいかなぁー?ペット連れの人はイーストでしょう。


ウエストはロビーや売店なんかは広いですよね。家族連れならそっちかな?
ちょっとグレードを上げるのならザ・プリンス。

っという感じで検索キーワードの紹介でした。

にほんブログ村
Posted by ピボット at 10:00
│その他