2009年12月11日
レイクレジーナ 釣行 2009年12月中旬その①
レジーナの森・レジーナ湖へ行ってきました。
またまた「いぬの気持ち」コテージ宿泊の
釣り三昧旅行です。
micncoとマー君&ホー君は放ったらかし。
ごめんな。釣りバカ親父なもんで。
旅行の模様は後ほど書きますね。
さて釣りですが、、
チェックインを早々に済ませて
いそいそと釣り仕度を。
(この後ろ姿。mincoはほくそ笑んで写真を撮ったんだろう。
)

ポンド北西のウェーディングエリアへ。
先行のフライアングラーの方に状況を教えてもらうと
南側(湿地園方面)はダメでやるなら北側が良いとのこと。
中の沢川の流れ込みは良ポイント。
この時期は産卵床を作っているんだね。
結構な数の大物が浅場の水面をうねらせてる。
マラブーで引っ張って良型を数本上げたとのこと。
日没まで時間が無いが頑張ろう!
、、、しかしノーバイト。
俺も引っ張れば良かったかなぁー。
悶絶。。。
(中の沢川からの立ち込み部。)

そんなところへお散歩中のmincoとマー君&ホー君がお迎えに。
(おい!オヤジ!!釣れたのか!?
)

(腹減ってんだよ、さっさと帰るぞ!
)

あまりのアタリの無さに
寒さも募り撤収!!
雲ひとつない、、、放射冷却が翌日のポンドに与える影響は。
(澄み切った夕空。)

ということで初日はボウズです。

釣行時間は15:30~17:00。
その②へ続く。
使用タックル
ロッド:#7 9.2ft
ライン:WF-7-F、インターミディ(OptiStream)
リーダー:ブレイデッドリーダー(フローティング、Int.)
ティペット:フロロ4X(1m~1.2m前後)

にほんブログ村
↓このエリアの場所はここ

またまた「いぬの気持ち」コテージ宿泊の
釣り三昧旅行です。

micncoとマー君&ホー君は放ったらかし。
ごめんな。釣りバカ親父なもんで。

旅行の模様は後ほど書きますね。

さて釣りですが、、
チェックインを早々に済ませて
いそいそと釣り仕度を。

(この後ろ姿。mincoはほくそ笑んで写真を撮ったんだろう。


ポンド北西のウェーディングエリアへ。
先行のフライアングラーの方に状況を教えてもらうと
南側(湿地園方面)はダメでやるなら北側が良いとのこと。

中の沢川の流れ込みは良ポイント。

この時期は産卵床を作っているんだね。
結構な数の大物が浅場の水面をうねらせてる。

マラブーで引っ張って良型を数本上げたとのこと。
日没まで時間が無いが頑張ろう!

、、、しかしノーバイト。

俺も引っ張れば良かったかなぁー。
悶絶。。。

(中の沢川からの立ち込み部。)

そんなところへお散歩中のmincoとマー君&ホー君がお迎えに。

(おい!オヤジ!!釣れたのか!?


(腹減ってんだよ、さっさと帰るぞ!


あまりのアタリの無さに
寒さも募り撤収!!
雲ひとつない、、、放射冷却が翌日のポンドに与える影響は。

(澄み切った夕空。)

ということで初日はボウズです。


釣行時間は15:30~17:00。
その②へ続く。
使用タックル
ロッド:#7 9.2ft
ライン:WF-7-F、インターミディ(OptiStream)
リーダー:ブレイデッドリーダー(フローティング、Int.)
ティペット:フロロ4X(1m~1.2m前後)

にほんブログ村
↓このエリアの場所はここ
レジーナの森・レイクレジーナ
(福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原)
(福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原)
Posted by ピボット at 20:00
│レイク・レジーナ