ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月11日

おくとねフィッシングパーク 釣行 2009年7月中旬

群馬県沼田市にある、おくとねFPに行ってきました。車

東北自動車道・沼田ICより120号線を進み

望郷ラインを生枝川久保(なまえかわくぼ)を左折すると到着します。

ICからは20分位かな。

おくとねフィッシングパーク 釣行 2009年7月中旬
(望郷ラインを挟んで広い駐車場が。お子様連れは横断に注意。パー
(駐車場からの風景。山天気はこんな感じ。)
おくとねフィッシングパーク 釣行 2009年7月中旬

当初の予定では川場フィッシングプラザだったんだけど

混み混み状態。ビックリ
(大物狙いの人気エリアだけある!)

並んで釣ると気を使うんで第2候補のおくとねFPへ。

沼田はエリア激戦区。

はしごするのも楽ですね。ニコッ

当日の天気は不安定。

晴れのち曇り、そして土砂降りの雨と。晴れくもり雨

風も強かった。ウワーン

(入漁券は販売機にて購入。)
おくとねフィッシングパーク 釣行 2009年7月中旬

蒸し暑くて気温は25℃前後。汗

このエリアには2つのポンドがあって
(スペシャルポンドとチャレンジポンド)

大物が入っているというチャレンジポンドへ!

水質はちょっとマッディ気味。

インレット、アウトレットが数か所あり

中央に噴水があります。

(二つの噴水周辺がポイント。下の写真はインレット周り。)
おくとねフィッシングパーク 釣行 2009年7月中旬 おくとねフィッシングパーク 釣行 2009年7月中旬

魚は活性が高く、水面又は水面直下で捕食しているようです。アップ

ドライでバシバシでます。キラキラ

それでちょっと喰いが渋くなったら

水面直下へと。

大きいポンドではないので噴水周辺に魚は溜まっている感じ。

(スペシャルポンド。噴水後ろの斜面にはエリア名の刈り込みが。)
おくとねフィッシングパーク 釣行 2009年7月中旬 おくとねフィッシングパーク 釣行 2009年7月中旬

釣行時間は9時~12時の3時間。

釣果は48匹。サカナアベレージは30cm前後ですね。ニコッ

おくとねフィッシングパーク 釣行 2009年7月中旬 おくとねフィッシングパーク 釣行 2009年7月中旬 おくとねフィッシングパーク 釣行 2009年7月中旬

釣れた魚種はレインボウとブラウン。

引きをもっと楽しみたかったんで午後からは尾瀬フィッシングライブへ。車

おくとねフィッシングパーク 釣行 2009年7月中旬 おくとねフィッシングパーク 釣行 2009年7月中旬 おくとねフィッシングパーク 釣行 2009年7月中旬

また後日書きます。


当たりフライは、、、
エルクヘアカディス(各色ローテで)
BFラバーレッグ(各色ローテで)


使用タックル
ロッド:#7 9.2ft
ライン:WF-7-F(OptiStream)
リーダー:ブレイデッドリーダー(フローティング)
ティペット:フロロ3.5X(1.2m~1.5m前後)

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

↓このエリアの場所はここ

おくとねフィッシングパーク
(群馬県沼田市白沢町生枝857)