ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月30日

福島・会津釣行 2008年9月初旬

今回は写真を撮らなかったので亀岾川事情を、、、

福島に釣りに行くのも久しぶりだなぁー。

福島には釣りの仲間がいて毎年釣行に出かけます。

まあ1回行ければ上出来ってな感じで。

頻繁に行ければいいんだけど、なかなかね、、、

今回は妻mincoと愛犬のマー君と旅行を兼ねてのものになりました。

旅行の様子はまた別に書きますね。

我らがホームリバーである亀岾川。

数年前に工事が入り大分渓相が変わっちゃったんだけど

大分戻りましたね。状態が良くなりました。

護岸工事というより、岩や石を逆に程よく入れたようで

魚が付きやすくしてくれたみたい。

これは適当にやったんじゃなくて、

ある程度意識的に岩石を入れたんでしょうね。

素晴らしいです。

河川氾濫の為に護岸工事をして、

均一的にやるのは公共事業の普遍特性なんだろうけど

もうちょっと自然というものと調和しないとね。

その工夫は必要だと思いますよ。

所詮全部を計算できるものじゃないんだから。


以前の亀岾川はスーパーハッチがありスーパーライズが起こる川でした。

バシャッ、バシャッっと無数の音が共鳴し

夕暮れに舞い上がる虫たちとそれを貪る魚たち。

dadのゴーサインがでるまで我々は手を出しません。沸点に近づくまでは。

ゴーサインとともに我々のフライラインは飛び交います。

入れ食いになり無警戒に足元でもライズする魚たち。

エルクヘア・カディスはヤマメだけではなく、コウモリまでもが食い去ろうとします。

それぞれの生きモノの饗宴は40分目一杯続き、終わりを迎えます。

川がある一定の生態系として復活するのにどれ位の時間がかかるものなのでしょうか?

前年度の亀岾川では22cm弱のヤマメを2匹あげています。

少ないですね。dadは坊主でした。

今年はどうかな。

1年ぶりの亀岾川はほとんど人が入っていないようで、草ボーボーw

人が入っていない分、魚のコンディションは良いと思うんだけど、

それも居ればの話なんだよなw

猛暑の続く9月初旬、しかも台風が大接近中とあり、何にしても悪条件に変わりは無い。

いつものポイントで入渓し流すもちょっと水量が少なかったですね。

散発的にドライに反応するものの、ハヤでしょう。

dadも私も大苦戦。

それでもdadが一発目あげました。残念ハヤだ。

続いて私のカディスにも25cm弱のハヤが。

天気は台風の影響で土砂降りになったり、晴れたりと安定しない。

二人ともドライをあきらめ、それぞれ沈めながら釣りあがることに。

そうこうしているうちにdadが20cm弱のヤマメをあげました。

多分、オレンジ&パートリッジ(ウェット)じゃないかな。#14?

私の方はロイヤル・コーチマン(ウェット)に変え、ハヤを上げる(まただw)。

午前はそれで終了。釣れないなー。

昼食を現場でとりながら、dadと世間話やら釣り談義。

もう15年位の付き合いになるからなぁー、dadとは。

お互い歳もとったし、dadの白髪も増えたしw

年齢差は10歳あって人生の大先輩だけど友情は大切ですよ。

あの人には何でも話せるから。

午後、天気は相変わらず。というか酷くなる一方。

台風が大接近中なんだもん。しょうがない。

林道を少し上がり上流部の堰堤へと移動。

雨は土砂降り状態。

降りられるはずの堰堤下は草ボーボーで

下を確認するのも困難w

状況を考えると無理をしない方が賢明。

そこで私が冗談で護岸の上から釣りましょうと提案。

二人して3~4m程の護岸上からドライを投下。

一投目、dadのドライを咥え込む反転する魚体が見え、瞬時に合わせるdad。

なんとテトラの隙間から泣き尺近いしゃくれ顎のヤマメが釣れた!

このポイントは前年度に私が2匹あげたポイントと同じ場所。

ランディングするのにヒヤヒヤものでしたが、居ましたね~♪

二人とも土砂降りの雨の中をまるで防波堤の五目釣りのように投げまくるのでしたw

結局そこで出たのはその一匹だけで、天候が悪化する一方なので残念ながらお開きとなりました。

亀岾川の復活。それを少しだけ僅かに実感した1日でした。

状況はまさにアドベンチャーフィッシング!熊との遭遇に怯えながらも楽しい釣行でした。

漁協の入らない天然河川、亀岾川の復活を心から祈ります。

dad来シーズンもまたよろしくお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
槻の池フィッシングエリア 釣行 2018年7月中旬
エリア・ヴィーナス 釣行 2018年6月中旬
福島・会津 釣行 2004年4月下旬
フリーストーンLA
会津 釣行 2003年4月上旬
会津 釣行 2001年4月下旬
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 槻の池フィッシングエリア 釣行 2018年7月中旬 (2018-07-19 12:00)
 エリア・ヴィーナス 釣行 2018年6月中旬 (2018-06-15 12:00)
 ウェーディングシューズ他 買ってみた! (2012-07-24 20:00)
 最近釣り場に行ってないなぁー (2010-08-14 20:00)
 フライの小道具 (2010-04-29 20:00)
 福島・会津 釣行 2004年4月下旬 (2010-04-14 20:00)