ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月29日

会津 釣行 2001年4月下旬

骨がくっつくまで釣りには行けないんで

昔通った川の記録を載せておきます。

会津 釣行 2001年4月下旬

会津には人知れず流れている川が幾つもあります。

この川もそのひとつ。

会津 釣行 2001年4月下旬

この季節の会津はまだまだ寒いんですよ。

雪代のせいか水量が多いですね。

会津 釣行 2001年4月下旬

ふきのとうと#3タックル。

寒さの中にも春を感じます。

会津 釣行 2001年4月下旬

こういった里川は川幅が3m程度で

ボサの中を釣るからキャスティングといっても

打ち返し重視のトリガーロックをした

フラッタリング勝負です。

こういったところがポイントですよね。

会津 釣行 2001年4月下旬 会津 釣行 2001年4月下旬 会津 釣行 2001年4月下旬

ちょんちょんちょんとカディスを水面に送り込むと

大方一発目にパシャっとでます。

会津 釣行 2001年4月下旬

そこであわせきれなくても

人のあまり入ってない川では流石のヤマメも
(当然放流も無く天然です。)

警戒心が多少薄くそして多少大胆な行動をとります。
(あくまでも多少ですが。)

会津 釣行 2001年4月下旬

よってうまくいけば2~3度は同じポイントで出ます。

綺麗なパーマークのヤマメ。

会津 釣行 2001年4月下旬

これは錆の入ったヤマメ。

会津 釣行 2001年4月下旬

最近は里川のヤマメ釣りはしてないけど

やっぱ一番面白いかなぁ~。

会津 釣行 2001年4月下旬

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
槻の池フィッシングエリア 釣行 2018年7月中旬
エリア・ヴィーナス 釣行 2018年6月中旬
福島・会津 釣行 2004年4月下旬
フリーストーンLA
会津 釣行 2003年4月上旬
フライリール 右巻きから左巻きへの変更
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 槻の池フィッシングエリア 釣行 2018年7月中旬 (2018-07-19 12:00)
 エリア・ヴィーナス 釣行 2018年6月中旬 (2018-06-15 12:00)
 ウェーディングシューズ他 買ってみた! (2012-07-24 20:00)
 最近釣り場に行ってないなぁー (2010-08-14 20:00)
 フライの小道具 (2010-04-29 20:00)
 福島・会津 釣行 2004年4月下旬 (2010-04-14 20:00)