ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年04月13日

フィッシングランド鹿島槍ガーデン釣行 2018年4月上旬

ニレ池より車で移動すること3、40分
前回の同日。午後の部ですw
長野県大町市にあるフィッシングランド鹿島槍ガーデンへ行ってきました。

GO!

1年ぶりですね。
まあこればかりはしょうがないけど遠い。汗
長野県内移動するだけでもちょっと遠い。汗汗
県内は前日に雪が降ったりとまだ不安定な天気。雪
雪はさすがに残っていませんが
長野はやっぱ寒いんだよね。青い星

(鹿島槍ガーデンの養鱒場。)
フィッシングランド鹿島槍ガーデン釣行 2018年4月上旬

(2号池。中央に島が見える。)
フィッシングランド鹿島槍ガーデン釣行 2018年4月上旬

当日の天気は晴れ。晴れ
気温は15℃。
風は西寄りの至軽風。
水質はクリア。
まあこの日は気温が上がって暖かかったです。黄色い星

(2号池の釣り座はここへ。)
フィッシングランド鹿島槍ガーデン釣行 2018年4月上旬

(藻が一面に。鹿島槍の特徴ですね。この付近にアウトレットがあります。)
フィッシングランド鹿島槍ガーデン釣行 2018年4月上旬

さて釣りですが、ニレ池はルアーでしたが鹿島槍ガーデンは本職のフライです。
10数名ほどのアングラーが来場してました。
道路側でのフライフィッシングはNGなので
まず2号池の東側中央付近に釣り座を構えました。
当日魚の活性は高くライズがかなり見受けられます。アップ
底は藻が一面繁茂してるのでインタミ以外のシンキングラインはちょっとやりずらいかも。
活性の高い個体を見つけては狙い撃ちするようにドライでやりました。
やっぱ活性が高いときは水面勝負すると楽しいね!ニコニコ

(1号池のインレット。)
フィッシングランド鹿島槍ガーデン釣行 2018年4月上旬

(流れ込み付近は藻が無い。)
フィッシングランド鹿島槍ガーデン釣行 2018年4月上旬

続いて1号池がガラガラだったので
北川のインレット付近に移動しました。
2号池ほどの魚影は無いけど、ドライへの反応はこっちの方が高い。アップ
ユスリカ等が結構ハッチしてるのでそれをかなり捕食してるね。
水面で捕食行動をしている個体を見つけては狙い撃ち。
ちょっとセレクティブな個体もフィーディングレーンを綺麗に流すと食う。
イイ感じでした。キラキラ
終了時間まで程よく楽しめました。
また行きたいと思います。ニコッ



遊んでくれた魚たち。魚青

(しゃくれオスのこのレインボーは激しいファイトをしてくれました。)
フィッシングランド鹿島槍ガーデン釣行 2018年4月上旬

(色物系のブラウンは今回あまり多く釣れなかった。)
フィッシングランド鹿島槍ガーデン釣行 2018年4月上旬

(終了間近にヒットした良サイズのオス。)
フィッシングランド鹿島槍ガーデン釣行 2018年4月上旬



釣行時間:4時間

釣果:20匹(レインボー, ブラウン)サカナ

ヒットフライ:エルクヘアカディス(白, 黄色), BFラバーレッグ(白), Gランナー(黒)

ロッド:Loop Cross S1#7 10.7ft, EVOTEC#7 9.6ft
リール:Loop Opti Runnner
ライン:Opti stillwater, OH&D WF7 S1/S2
リーダー:OH&D
ティペット:フロロ3.5~6X(0.5~1m)



↓このエリアの場所はここ




にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





同じカテゴリー(鹿島槍ガーデン)の記事画像
フィッシングランド鹿島槍ガーデン釣行 2017年2月下旬
フィッシングランド鹿島槍ガーデン釣行 2016年3月中旬
同じカテゴリー(鹿島槍ガーデン)の記事
 フィッシングランド鹿島槍ガーデン釣行 2017年2月下旬 (2017-02-27 12:00)
 フィッシングランド鹿島槍ガーデン釣行 2016年3月中旬 (2016-04-24 10:00)