2016年04月24日
フィッシングランド鹿島槍ガーデン釣行 2016年3月中旬
実は先月もちょっと釣りに行ってたので
これもちょっとアップしておきますw
(管理小屋。ここで台帳に記帳して受付を。)

(2号池。ルアーマンが数人いました。)

念願かなって?
やっと鹿島槍ガーデンへ行って参りました。
行かなかった理由は単純に遠い・・・
今はねちょっとだけ近づいたのよ。
ただ近づいたんだけどそれでも遠かった・・・w
(3号池。インレットから奥を望む。)

(釣り座はここへ。インレットと水車があります。)

(流れ込みはこんな感じ。)

さてその鹿島槍ガーデン
Jim氏のドデカイ、ブラウントラウトで知ったわけですが
そのJim氏が釣り当日撮影に来ておりまして
1号池は貸し切りになってました。
フライマンの俺もJim氏のテクニック等は参考にしております。
(底には大きい石がいくつも入ってます。)

(3号池の足場はこんな感じです。)

(奥にあるアウトレット。)

(残雪がまだあった。正面は道路沿いにある駐車場で、駐車場を背にフライNGです。)

(渓流でも釣りができます。)

よって俺が入ったのは3号池のみです。
まあ3号池もほぼ貸し切り状態で釣行できたんですけどねw
次回はすべての池でやってみたいな。
(養魚場。2号池と3号池の間にある。バーベキュースペースも。)


(規定釣り場といってえさ釣り専用ですね。)

3号池のインレットと水車付近、
そしてアウトレット付近に釣り座を構えました。
見ての通り雪が残ってました。
魚の活性は高かったですね。
ドライでも引っ張りでもきます。
引っ張りは10カウントくらいかな。
喰いが浅くなかったのでハンドツイストで十分でした。
レインボーよりブラウンが釣れる感じですね。
(今回釣れた魚たち。↓はレインボーだけどブラウンがやはり多かったです。)



また近いうちに行きたいと思います。
釣行時間:3時間
釣果:15匹(主にブラウントラウト、レインボー)
当りフライ:BFエリアキラー,フェザントテール
使用タックル
ロッド:#7 10.7ft
ライン:OSWF-F
リーダー:マルチリーダー
ティペット:フロロ3.5~5X(0.6~1.2m)
↓このエリアの場所はここ

にほんブログ村
これもちょっとアップしておきますw
(管理小屋。ここで台帳に記帳して受付を。)

(2号池。ルアーマンが数人いました。)

念願かなって?
やっと鹿島槍ガーデンへ行って参りました。
行かなかった理由は単純に遠い・・・
今はねちょっとだけ近づいたのよ。
ただ近づいたんだけどそれでも遠かった・・・w
(3号池。インレットから奥を望む。)

(釣り座はここへ。インレットと水車があります。)

(流れ込みはこんな感じ。)

さてその鹿島槍ガーデン
Jim氏のドデカイ、ブラウントラウトで知ったわけですが
そのJim氏が釣り当日撮影に来ておりまして
1号池は貸し切りになってました。
フライマンの俺もJim氏のテクニック等は参考にしております。
(底には大きい石がいくつも入ってます。)

(3号池の足場はこんな感じです。)

(奥にあるアウトレット。)

(残雪がまだあった。正面は道路沿いにある駐車場で、駐車場を背にフライNGです。)

(渓流でも釣りができます。)

よって俺が入ったのは3号池のみです。
まあ3号池もほぼ貸し切り状態で釣行できたんですけどねw
次回はすべての池でやってみたいな。
(養魚場。2号池と3号池の間にある。バーベキュースペースも。)


(規定釣り場といってえさ釣り専用ですね。)

3号池のインレットと水車付近、
そしてアウトレット付近に釣り座を構えました。
見ての通り雪が残ってました。
魚の活性は高かったですね。
ドライでも引っ張りでもきます。
引っ張りは10カウントくらいかな。
喰いが浅くなかったのでハンドツイストで十分でした。
レインボーよりブラウンが釣れる感じですね。
(今回釣れた魚たち。↓はレインボーだけどブラウンがやはり多かったです。)



また近いうちに行きたいと思います。
釣行時間:3時間
釣果:15匹(主にブラウントラウト、レインボー)
当りフライ:BFエリアキラー,フェザントテール
使用タックル
ロッド:#7 10.7ft
ライン:OSWF-F
リーダー:マルチリーダー
ティペット:フロロ3.5~5X(0.6~1.2m)
↓このエリアの場所はここ

にほんブログ村
Posted by ピボット at 10:00
│鹿島槍ガーデン