2012年07月22日
はこね宮城野国際ます釣場 釣行 2012年7月下旬
箱根・強羅に旅行してきたので
はこね宮城野国際ます釣場へ行ってきました!
芦ノ湖はフライでやるトラウトのシーズンじゃないし
東山湖は多くの止水の管理釣り場同様に夏期休業中(水温上昇だね)
宿泊先から近い宮城野は超ありがたい!!
宮城野国際は早川の上流域にあります。
桜並木で有名みたい。
(川沿いは桜並木になってます。屋根付きのバーベキュースペースもある。
)

(受付を済ませると管理人さんが川の扉を開けてくれます。)


初めての釣り場だからネットで検索したんだけど
「宮城野 桜」で検索した方がいろいろと現場の写真がでてくる感じ。
当日の天気は雨・・・雨男の面目躍如?
使い方がまちがってるw
気温は18.5℃ 湿度がすごく高い。
前日は30℃超えてたじゃんw


さて宮城野国際の施設構成は
常設釣場とつり堀センターに分かれます。
つり堀センターは受付横に箱池タイプがあって
子供づれならこっちがいいかも知れない。
常設釣場は早川の流れをえん堤でいくつかに区切っていて
6番がルアー・フライ専用になっています。


川幅は広いところで15mくらいある感じ。
もうちょっとコテコテのところかと思ってたんだけど
渓相も良い感じです。岩が結構入ってます。
当日ドライではなかなか出なかったので
そのままカディスを沈めながらえん堤下へアップクロスにキャストして
そのままプールを探りかけ上がり付近にかけてスイング。

(木のラダーで降ります。)

(足場はこんな感じ。写真の右1/3 水の色が違う境目がかけ上がり。)

魚の反転した横っ腹が見えたので、何度かチャレンジ!
同じように流したらアタリがあったのでフッキング!!
40cmほどのレインボウが釣れました。
その後、2匹釣り上げて終了。
レインコートも着ないで雨にうたれながらやったので寒くなりギブアップw
晴れてたら、もう少し下流のヤマメや落ちニジを探る予定だったんだけど
次回に持ち越しですね。なんか噂では意外?に釣れるらしいよ!



釣行時間 13:00~14:30
釣果はレインボウのみ3匹
使用タックル
ロッド:#3 8.8ft
ライン:オプティクリークライン
リーダー:マルチライトリーダー
ティペット:フロロ6.5X(1.5m前後)

にほんブログ村
↓このエリアの場所はここ
はこね宮城野国際ます釣場へ行ってきました!

芦ノ湖はフライでやるトラウトのシーズンじゃないし
東山湖は多くの止水の管理釣り場同様に夏期休業中(水温上昇だね)

宿泊先から近い宮城野は超ありがたい!!

宮城野国際は早川の上流域にあります。
桜並木で有名みたい。
(川沿いは桜並木になってます。屋根付きのバーベキュースペースもある。


(受付を済ませると管理人さんが川の扉を開けてくれます。)


初めての釣り場だからネットで検索したんだけど
「宮城野 桜」で検索した方がいろいろと現場の写真がでてくる感じ。
当日の天気は雨・・・雨男の面目躍如?
使い方がまちがってるw

気温は18.5℃ 湿度がすごく高い。

前日は30℃超えてたじゃんw


さて宮城野国際の施設構成は
常設釣場とつり堀センターに分かれます。
つり堀センターは受付横に箱池タイプがあって
子供づれならこっちがいいかも知れない。

常設釣場は早川の流れをえん堤でいくつかに区切っていて
6番がルアー・フライ専用になっています。


川幅は広いところで15mくらいある感じ。
もうちょっとコテコテのところかと思ってたんだけど
渓相も良い感じです。岩が結構入ってます。
当日ドライではなかなか出なかったので
そのままカディスを沈めながらえん堤下へアップクロスにキャストして
そのままプールを探りかけ上がり付近にかけてスイング。

(木のラダーで降ります。)

(足場はこんな感じ。写真の右1/3 水の色が違う境目がかけ上がり。)

魚の反転した横っ腹が見えたので、何度かチャレンジ!
同じように流したらアタリがあったのでフッキング!!
40cmほどのレインボウが釣れました。
その後、2匹釣り上げて終了。
レインコートも着ないで雨にうたれながらやったので寒くなりギブアップw

晴れてたら、もう少し下流のヤマメや落ちニジを探る予定だったんだけど
次回に持ち越しですね。なんか噂では意外?に釣れるらしいよ!




釣行時間 13:00~14:30
釣果はレインボウのみ3匹

使用タックル
ロッド:#3 8.8ft
ライン:オプティクリークライン
リーダー:マルチライトリーダー
ティペット:フロロ6.5X(1.5m前後)

にほんブログ村
↓このエリアの場所はここ
はこね宮城野国際ます釣場
(神奈川県足柄下郡箱根町宮城野922)
※受付は温泉会館に併設されています。
駐車場は温泉会館横に広めの駐車場あり!
トイレは6番真横の公園にあります。
(神奈川県足柄下郡箱根町宮城野922)
※受付は温泉会館に併設されています。
駐車場は温泉会館横に広めの駐車場あり!
トイレは6番真横の公園にあります。
Posted by ピボット at 15:21
│はこね宮城野国際ます釣場