ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月10日

八千穂レイク 釣行 2009年10月上旬

一年振りに長野県南佐久郡にある八千穂レイクへ行ってきました。車

(濃霧だぁ~!)
八千穂レイク 釣行 2009年10月上旬

超大型台風18号が上陸接近する状況の中での釣行です。雷

当日の天気は終日雨。雨風はまだ無いけど、濃い霧が立ち込め

(管理棟。)
八千穂レイク 釣行 2009年10月上旬

周囲はほとんど見渡せない感じです。ガーン

そんな中でも10人程の釣り人が来てました。ビックリ

(インレット及び自然観察ゾーンを望むも霧が。)
八千穂レイク 釣行 2009年10月上旬

皆さん、釣りバカですね~(失礼)。俺もだけどwテヘッ

気温は10℃を切ってました。流石に冷えますねー。青い星

(ちょっと神秘的?不気味?)
八千穂レイク 釣行 2009年10月上旬

管理人さんの話によると

大体3時頃には、体が冷えたと言って帰る人が多いそうです。ダッシュ

(霧が薄らぐと対岸が見える。)
八千穂レイク 釣行 2009年10月上旬

とにかく寒いので行かれる方はそれなりの準備を。パー

そうは言っても水温は気温より高いだろうから

(写真左のライズリング分かるかな?)
八千穂レイク 釣行 2009年10月上旬

魚たちの活性は高いですよ!!アップ

北からの風が多少ありました。

(アウトレット。)
八千穂レイク 釣行 2009年10月上旬

表層での反応が良いようです。

魚影は濃く、回遊している魚たちが足元でも良く見えます。

(管理棟方面のアウトレット。)
八千穂レイク 釣行 2009年10月上旬

水質はやや笹濁り程度。

俺は桟橋に釣り座を構えたけど、

(桟橋はこんな感じです。)
八千穂レイク 釣行 2009年10月上旬

ウェーディング・ゾーンでやっているアングラーもいました。

ドライへの反応はありますが、

(稀に霧がすっきりと無くなる。)
八千穂レイク 釣行 2009年10月上旬

どちらかと言うと多少沈めて引っ張った方が反応は良かったです。

八千穂の魚は、かかると走る走る!ダッシュ

(写真右、ぼぉーっと見えるのは釣り人。)
八千穂レイク 釣行 2009年10月上旬

相変わらずデカいしね。キラキラ

回遊してくる奴を観察していると70cmオーバーかというのもいる。ビックリ

八千穂レイク 釣行 2009年10月上旬

霧の中だろうがアルビノは目立つね。

隣の桟橋の釣り人は見えなくてもアルビノは良く見える。テヘッ

(綺麗なアルビノ。ヒレピン!)
八千穂レイク 釣行 2009年10月上旬

桟橋はアンダーハンドキャスティングがとてもし易い。

このレイクは中央に向かって深くなっているそうで

八千穂レイク 釣行 2009年10月上旬

最深部は7mあるそうです。

戦闘力のある魚たちは引く・潜る・跳ねるの三拍子!パンチ

(テールウォークというよりイルカの様に跳ねられたw)
八千穂レイク 釣行 2009年10月上旬

桟橋の下に潜られてブレイクなんてことのないように。

大型のラバーネットは必需です。

八千穂レイク 釣行 2009年10月上旬

営業は11/1迄なので行かれてみてはどうでしょう。もみじ02

釣行時間は、8:30~13:00の4時間半。

八千穂レイク 釣行 2009年10月上旬

釣果は10匹。サカナレインボウのみ。50~60cmです。

来年も行くよ!!チョキ


当りフライは、、、
フェザントテール(赤)
TMC K.スペシャル(オリーブ)


使用タックル
ロッド:#7 9.2ft
ライン:WF-7-F(OptiStream)
リーダー:ブレイデッドリーダー(フローティング)
ティペット:フロロ4X(1.2m~1.4m前後)

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

↓このエリアの場所はここ

八千穂レイク
(長野県南佐久郡佐久穂町)




同じカテゴリー(八千穂レイク)の記事画像
八千穂レイク 釣行 2012年10月下旬
八千穂レイク 釣行 2008年10月初旬
同じカテゴリー(八千穂レイク)の記事
 八千穂レイク 釣行 2012年10月下旬 (2012-10-28 20:00)
 八千穂レイク 釣行 2008年10月初旬 (2008-10-11 12:28)