2009年03月08日
FISH・ON ! 王禅寺 釣行 2009年3月上旬
フィッシュオン王禅寺へ行って来ました。
FO王禅寺は先月ロックトラウトを入れたそうなんで
狙いましたよ~。
アルビノも結構入ってましたね。
他所では珍しいものではないけど王禅寺では見たこと無かった。
当日の天気は雨。北西からの風有り。
(まだ真っ暗。)

釣行時間は6時から12時の6時間。
水質はいつも通りのマッディ。気温は6℃、濡れたんで寒かった。。
水温は12~13℃程。

魚は活性が高く上ずっているけど
なんせ鵜の攻撃が激しいんで
表層はちょっとプレッシャーが高かったかな。
但し、雨と濁りがあるから厳しくは無いです。
釣果は35匹。
レインボウ、サクラマス、ブラウン、ロックトラウトが釣れました。
アベレージは30cm前後。40cm前後が数匹。
ロックトラウトは45cm位ですね。
(ロックトラウトはイワナとニジマスの交配種。
斑紋がありヒレに白エッジがあります。)

アルビノはファイト中にバラした。。。
良型だったのにもったいない。
王禅寺スタッフと鵜の攻防は大変ですねー。
(軽トラでの迫撃砲攻撃...ロケット花火
)
被害も相当でしょう。結構食べてる。
タナは表層から中層。1m~2m前後で頻繁にアタリがあります。

ほぼ貸しきり状態だったので扇状に探れた。
フローティングとインターミディを使っての引っ張りです。
フォール中にも喰います。

前アタリが多くうまく乗らないときは
あわせを兼ねてアクションを入れるのもいいですね。

ハンドツイストよりもポーズを入れながらの方が
喰いが良かったような感じです。
思うに俺ってなんて雨男なんだろう。。。
釣りにおいて雨は必ずしも
マイナスに働く訳ではないからいいんだけど。

当たりフライは、、、
Gランナー(黒、茶)
マラブーストリーマー(黒緑)
オクトパスランナー(黒、茶)
使用タックル
ロッド:#8 9ft
ライン:WF-8-F、STWF-8-F/S Int.
リーダー:ブレイデッドリーダー(フローティング、インターミディ)
ティペット:フロロ4X(1m~1.2m前後)

にほんブログ村
↓このエリアの場所はここ

FO王禅寺は先月ロックトラウトを入れたそうなんで
狙いましたよ~。

アルビノも結構入ってましたね。
他所では珍しいものではないけど王禅寺では見たこと無かった。
当日の天気は雨。北西からの風有り。

(まだ真っ暗。)

釣行時間は6時から12時の6時間。
水質はいつも通りのマッディ。気温は6℃、濡れたんで寒かった。。

水温は12~13℃程。

魚は活性が高く上ずっているけど
なんせ鵜の攻撃が激しいんで

表層はちょっとプレッシャーが高かったかな。
但し、雨と濁りがあるから厳しくは無いです。
釣果は35匹。

レインボウ、サクラマス、ブラウン、ロックトラウトが釣れました。
アベレージは30cm前後。40cm前後が数匹。
ロックトラウトは45cm位ですね。
(ロックトラウトはイワナとニジマスの交配種。
斑紋がありヒレに白エッジがあります。)

アルビノはファイト中にバラした。。。
良型だったのにもったいない。

王禅寺スタッフと鵜の攻防は大変ですねー。
(軽トラでの迫撃砲攻撃...ロケット花火

被害も相当でしょう。結構食べてる。

タナは表層から中層。1m~2m前後で頻繁にアタリがあります。

ほぼ貸しきり状態だったので扇状に探れた。

フローティングとインターミディを使っての引っ張りです。
フォール中にも喰います。

前アタリが多くうまく乗らないときは
あわせを兼ねてアクションを入れるのもいいですね。

ハンドツイストよりもポーズを入れながらの方が
喰いが良かったような感じです。
思うに俺ってなんて雨男なんだろう。。。

釣りにおいて雨は必ずしも
マイナスに働く訳ではないからいいんだけど。


当たりフライは、、、
Gランナー(黒、茶)
マラブーストリーマー(黒緑)
オクトパスランナー(黒、茶)
使用タックル
ロッド:#8 9ft
ライン:WF-8-F、STWF-8-F/S Int.
リーダー:ブレイデッドリーダー(フローティング、インターミディ)
ティペット:フロロ4X(1m~1.2m前後)

にほんブログ村
↓このエリアの場所はここ
FISH・ON ! 王禅寺
(神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2)
(神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2)
Posted by ピボット at 20:00
│FISH・ON!王禅寺