エリア・ヴィーナス釣行 2017年5月下旬 釣行

ピボット

2017年05月31日 12:25

先月に続きAREA VENUSに行ってきました。



実は先日、八千穂レイクにて惨敗

14時からの釣行でアタリさえ無く

終了間際にやっとデカいのがかかったんだけど

ランディングに持ち込む際にブレイクしちゃった。

んで八千穂は写真さえありませんw

気を取り直し翌日、近場のヴィーナス釣行となりました。

当日の天気は快晴。

気温は30℃。湿度25%。

風は北西・西・南西の軽風~軟風。

午後からの釣行です。

5、6人のアングラーがいました。

(池の平神社のご神体は釣り人的には女神を冠するこのポンドだよねw)


魚が上ずっているので

釣行時間の9割がたドライですね。

ポンド自体は元々浅いんだけど

今回はちょっと減衰気味かなー。

水深は2m弱位らしい。

ポンドの南側(入って左側)がさらに若干深くなってる模様。

(こじんまりとした釣り場です。またそこがイイ!)


底は藻が繁茂してました。

基本サイトで釣れます。これが結構楽しい。

ポンド中央よりも手前で釣れますね。

中央はちょっとスレ気味で反応悪し。

手前の魚もフライを見切っちゃうので

こまめに変えた方がいい感じ。

(駐車場広いでしょ。)


基本黒系でした。小さいフライの方がいいみたい。

終盤少し引っ張ったけどアタックがくるのはやっぱ表層かな。

フォーリングは沈下の速い方がリアクションバイトできるかも。

深さは無いから藻にかからない程度で。

このエリアの特徴・・・デカくて走る!!ホント楽しい。

小っちゃいのいません。っていうか微妙にいるんだけど

紛れ込んでるだけなんじゃねってほどですね。

おかげで八千穂の憂さを晴らせましたw

楽しかったのでまた近いうちに行きたいと思います。

(遊んでくれた魚たち。このレインボウはめっちゃ走って大変でしたw)


(ユスリカとかカメムシをよく捕食してるみたい。)


(これもデカかったなー。)



釣行時間:3時間

釣果:8匹(レインボーのみ)


使用フライ:エルクヘアカディス(黒)・BFラバーレッグ(黒)

使用タックル
ロッド:#7 10.7ft
ライン:OSWF-F
リーダー:OH&Dリーダー
ティペット:フロロ6X(1m)


↓このエリアの場所はここ





にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事