フィッシングランド鹿島槍ガーデン釣行 2017年2月下旬
久しぶりの更新w
ということでフィッシングランド鹿島槍ガーデンへ行ってきました。
(5~6人ぐらいのアングラーで俺以外はルアーマンでした。)
(駐車場は凍結気味。転ばないようにね。)
当日の天気は快晴。
風は東南および東から断続的に強い風があって
向かい風になっちゃうとキャストしずらい感じ。
(エリア中央にある養殖池。赤い除雪機が見えるでしょ。)
(2号池の東側は凍っている。中央の島がこんもりと雪盛り。)
(西の道路側とインレットがある北側は凍ってません。)
今回は1、2号池でのみ釣行です。
写真を見てもらえばわかるように雪景です。
ポンドの半分近くは凍ってる感じ。
(二機の水車が稼働してます。ありがたーい。)
水車を回してくれてたのと日差しが強かったこともあって
大分溶けたということですが、できる場所は限られてます。
(2号池の北西側にあるインレット。)
(釣り座は雪を蹴散らして設けてくださいw)
(流れ込みの先には岩が入ってます。)
足場は除雪されてるけど、圧雪されてるところは凍結で滑る。
除雪されて両サイドに寄った雪の壁でランディングは
ちょっと大変かな。
まあ崩してやればいい感じです。
午前11時頃から釣行開始。
そこから2時間くらいの悶絶タイムがw
2号池はまったく反応なし。魚のスイッチが入ってなかったね。
(雪凄いっしょw 1号池からカメラを頭上に挙げて2号池を望んでます。)
(1号池はほぼ氷結。)
ようやく活性が上がり始めたのが午後1時くらいからかな。
だんだん追うようになってきて、ライズもチラホラ。
流れ込みのところが氷結してない1号池に移動。
5匹だけどなんとか釣ることができてよかった。
(1号池の北側にあるインレット付近は融氷してる。ここも岩が入ってる。)
(遠投は必要ありません。凍ってますw)
(水質は超クリア。いい水。ただ魚はスレ易いだろうね。)
ドライにもでるけど渋い。
スローにリトリーブしたほうが反応よかったです。鼻っ面通すようにね。
デカいからイイ引きしてました。
ああいうの味わっちゃうと止められないよねw
ここは遠いのがネック。でもね環境がいいわー。
だからまた来たいと思います。
(楽しませてくれた魚たち。)
(今回はレインボーのみ。前回はブラウンばっかだったけど。)
(婚姻色が綺麗なオスのレインボー。)
(これはロックトラウトかな?重かったわー。)
(こいつ釣って打ち止め終了しました。)
釣行時間:4時間
釣果:5匹(レインボー)
使用フライ:マラブーストリーマー,グローバグ
使用タックル
ロッド:#7 10.7ft
ライン:OSTWF-F
リーダー:マルチリーダー
ティペット:フロロ5X(0.6m)
↓このエリアの場所はここ
関連記事