福島からの帰宅予定を急遽変更して
羽鳥湖高原レジーナから那須高原レジーナへ延泊。
せっかくなので久しぶりに
つり天国に足を運んでみました。
アウトレット寄ってそれからチェックインしてって感じだから
時間が余り無い中での釣行だけど行けるだけラッキーだ。
つり天国はリニューアルしたんだね!
ポンドが増えてる!!
そんでユニクロのCMはやっぱおじさんだったんだ!!w
エリア構成はこんなかんじ
1号池(以前の第2ステージ。キャッチ&リリースのみ)
2号池(新設された池。水深2.2m・約900坪)
3号池(以前の第1ステージ。ルアー専用。)
えさ釣り池(新設された池で子供なんかも楽しめるみたい。)
受付小屋と休憩所は大きくなって綺麗なレストハウスになってました。
テラス席もあります。
駐車場は砂利敷きで多少広くなったかな?
男女別のきれいなトイレがあります。
以前のヤマメステージは残ってるんだけどインレット機能のみ??
急いでたので確認しなかった。
開成と白河FSでしかみたことなかったけど林養魚場がリバーサーモンを入れてるみたい。
いろいろ選択肢が増えてより楽しめるエリアに変貌してました!!
フライの人は1&2号池でできますよ。
今回は時間が短かったから主に1号池でやりました。
四ッ川から引き込みは1号池から3号池へと流れていきます。
とりあえず釣り座は四ッ川を背負いながら開始!
魚の活性はすごーく高い!
気温は38℃w 曇りで湿気が。。。 水温計電池切れで測れず。
俺の活性も上がり滝の様な汗で偏光グラスが曇り前が見えないw
ドライでバンバンでますね!
引っ張りよりドライがイイ感じ。
四ッ川沿いでやる場合はアンダーハンドかロールキャストが便利。
以前は対岸が釣り禁止だったんだけど2号池の増設に伴って
そこへ行けるようになっているから、対岸でやる人は確認してみてね。
2号池は広々してるのでバックを気にすることなくキャスティングできる。
こっちも高活性でドライにバンバン出る感じです。
相変わらずデカサイズの良コンディション魚体ばっかりだから、いいね!
時間ってあっという間に経っちゃうね。
楽しかったー。また旅行のときにでも訪れたいな。
釣行時間:16:30~18:00
釣果は25匹。 レインボウのみ。サイズは40cm~
当りフライは、、、
エリアキラー
使用タックル
ロッド:#7 9.6ft
ライン:WF-7-float (OptiStream)
リーダー:マルチリーダー
ティペット:フロロ4X(1.2m)
※スマホ撮影なのでちょっとしかありません。
レストハウスと3号池
3号池のインレットから望む
1号池のインレット付近。土手の向こうは2号池。
1号池の手前アウトレットから奥インレットを望む。遠くに見えるのはヤマメステージ横の小屋。
2号池。
今回釣れた魚たち。もっともっと大きいのが入ってますよ!
にほんブログ村
↓ このエリアの場所はここ